夜尿症(おねしょ)

おねしょ(夜尿症)について

おねしょ 日本泌尿器学会では、5歳以上の子どもで、3か月以上続いて1月に1回以上夜間睡眠中に尿失禁(おねしょ)を認めるものを夜尿症と定義しています。夜尿症の子どもは5歳ではおよそ15%程度いるとされていますが、10歳では5%、15歳では1%と成長するにつれて、自然に治っていくことが多くなります。ただ小学校入学期を迎えると本人のコンプレックスに繋がるケースもありますので、気になる方は早めに治療を始めることを検討してください。

早めに適切な治療を受けることが重要

診察イメージ 夜尿症は決して治らないものではありません。通常は適切な治療をすれば1年で約半数、2年で8割以上が治っていきます。しかし、毎晩おねしょがあるような重症のケースや10歳を過ぎてからの治療開始では治癒率が下がってしまうことがあるため、早めに治療を開始することをお勧めします。

夜尿症の原因

 まず、夜尿症は親の育て方やしつけの問題ではなく、何らかの原因がある病気であることを関係者が理解することが大切です。原因としては、通常就寝中はホルモンの働きで尿を作る量が減るのですが、そのシステムが上手く働かず尿が作られすぎるケースと、睡眠中に膀胱にためておける尿の量が少ないケースのどちらかがほとんどを占めています。さらに夜尿症は遺伝的要素が関与する事が知られており、両親のどちらかが夜尿症だった場合、4人に3人程度はその子どもが夜尿症を発症することも知られています。

夜尿症と失禁

 夜尿症に加えて、昼間の尿失禁や便失禁、慢性便秘などの排便障害がある場合や、発育、成長に問題がある場合には、夜尿症の治療ではなく、尿失禁を考慮した治療を行うことになります。

夜尿症の治療内容

1階 受付・待合夜尿症の治療では、まず保護者の方が焦らず、怒らない、できたら褒めるという姿勢が大切です。その点をご説明した上で生活習慣の見直し、薬物療法と必要に応じてアラーム療法を加えます。
当院の治療では、まず初回は生活習慣の改善についての指導を行い、2週間にわたってその記録をつけていただきます。記録によって生活習慣改善の効果を確認し、保護者の方や子ども本人の意見もお訊きした上で、その後の治療方針を相談します。

生活習慣の見直し

生活習慣の改善では、

  • 日中にしっかり水分補給をして夕食後はコップ1杯程度に止める
  • 就寝2時間前の飲水は極力控える
  • 食事時間や就眠、起床などの時間を規則正しくする
  • 食事内容では塩分摂取を控える
  • 就眠前に必ずトイレに行く
  • 睡眠中は無理に起こさない・冷やさない

といった内容になります。
 これだけでも2~3割の夜尿症が治るという報告があります。

お薬の内服

 夜尿症の子どもは、睡眠中に抗利尿ホルモンがあまり働かない傾向があります。そのため、抗利尿ホルモン薬であるミニリンメルトODという薬を使用します。これによっておよそ7割の夜尿症が治るとされています。状態をみながらその他に膀胱を過剰に収縮させないようにする薬や漢方薬なども併用することがあります。それでも改善がみられないようなケースでは、連携している夜尿症専門医をご紹介してスムーズに治療が継続できるようにしています。

アラーム治療

 水分を感知するセンサーがついたアラームをパンツにつけて寝ることで、おねしょがあるとアラームが鳴ります。そのため本人がすぐにおねしょをしたと認識ができるようになります。それによって夜間の蓄尿量がだんだん増えておねしょをする回数を減らす効果があるとされています。 

             
  • 〒240-0012
    横浜市保土ヶ谷区月見台36-15
    ※2023年9月より新棟に移転しました。
  • TEL:045-333-0810
  • FAX:045-331-8546

  • 院内Wi-Fi完備

診療時間

こちらのクレジットカード
使用が可能です

クレジットカード

まずはご予約ください
順番待ちも見れます

WEB予約

感染症情報、ワクチン情報、代診の
お知らせを随時配信中です

LINE友だち登録

   
TOPへ